ABOUT%20SCHOOL_PNG.png)
BTRビューティアカデミーとは
BTRビューティアカデミーは、国の認定を受けて行う職業訓練(ハロートレーニング・求職者支援訓練)です。受講料は無料で、美容に関する資格の取得を目指すことができます。
ハロートレーニング(求職者支援訓練)とは、雇用保険を受給できない失業者の方が、無料の職業訓練(3か月~6か月)を受けながら就職に必要なスキルアップを図ることができる制度です。
現在募集中のトータルビューティ科はこちら

トータルで学ぶことで、職業人生を長い目で見たときにたくさんのメリットがあります!
目先の就職だけではなく、5年先、10年先まで踏まえたライフ・キャリアプランを考えてみませんか?

メリットがたくさん!
美容をトータルで学べる
のはBTRだけ!
BTRがなぜ基礎コースにこだわるのか!?
その秘密を公開します!
生きていく上で大切なことに加え、実践的な内容も盛りだくさん!


学校では教えてくれない
「人間力」を身につける
ことができる!
講師・スタッフには、ハローワークから応募して同じカリキュラムを受け、美容業界で活躍したりコンクールの受賞経験を持つ卒業生が多数在籍しています!
気持ちがわかるからこそ丁寧に指導できるのが強みです♪


卒業生の講師も多数在籍!
だから聞きやすい♪
資格を取得するごとに自信につながり、4ヶ月後には成長した自分に出会うことができます♪(受験は任意となります)
また、面接官には本気度をアピールすることもできます!
履歴書に入りきらない
ほどの資格が取れる!
(最大10個)


基礎コースだからと言って基礎だけで終わるわけではありません!40年以上現場で活躍を続けている小倉一月子のプロ育成プログラムにより現場で通用する知識・技術を学ぶことができます


小倉一月子により作られた
「プロ育成プログラム」
MESSAGE_PNG.png)
当BTRビューティアカデミー創始者である小倉一月子は、26歳まで建築会社の経理事務に従事し、当時4才と0才の子どもを育てながらシングルマザーとして手に職をつける為、通信制の美容学校へ通い、29歳で美容師免許を取得しました。
まず初めに師事したのは、現在の美容業界を創りあげたと言っても過言ではない坪内義彦氏でした。
坪内氏のもとでヘアーを学び、1981年には日本代表として、アジア国際親善美容選手権大会に出場し、入賞を収めました。
当時、坪内氏より“今後の美容業界は一人が何役もできるトータルビューティースペシャリストの時代が来る”と言われ、次に師事したのはメイクアップ業界の先駆者でもある誰もが知る世界的トップメイクアップアーティストのshu uemura氏でした。
そんなshu uemura氏のもとで修業を積み、メイクアップコンテスト近畿大会で優勝を収めました。
その後、小倉一月子は39歳の時、着付け師を目指し始めました。
師事したのは着付け界の第一人者である、京都紫竹会 向本久・昌子氏でした。
ヘア・メイク・着付けと技術を極めたのち、第十四回オールジャパン・ビューティーフェスティバル 美容技術コンクール・花嫁化粧着付の部 大阪代表として出場し銀賞受賞(福島県)したのを機に数々のコンクールにて功績を納めました。
また、後進の育成にも力を注ぎ、数々の優勝者・入賞者を現在も輩出し続けています。
小倉一月子曰く、
「これまで色々な事があったけれど、ここまでこれたのは手に職があったから。
手に職があったからこそ、宝物(子どもたち)を守る事が出来た。
手に職をつければ、生涯現役で働くことも可能である」
と、いつも話されています。
このような経験から、美容業界を知り尽くした小倉一月子が
誕生させたのが、このBTRビューティアカデミー就職支援プログラムです。
そんな想いの詰まった充実したカリキュラムであなたも好きを仕事に、
手に職つけてみませんか?

創始者 小倉一月子の思い
MERIT_JPG.jpg)
トータルで学ぶメリットがこんなに!

その1
美容は好きだけど、何から
始めたらいいかわからない…という方におすすめ♪

なんとなく美容で働きたいとは思っていたけど、
何から始めていいかわからず悩んでいました。
BTRではいろいろな科目が勉強できるので向き不向きがわかりました!

ネイルの訓練校と悩んで、ネイリストだけに絞ることに
不安があってBTRに決めました。
いろいろな科目を学ぶことができたので、比較することができ、
納得のいく就職をすることができました!


その2
就職先の幅が広がる!
着付け、ネイル、アロマ、化粧品、色彩、ビューティコーディネートなどたくさんの分野を学べるので、様々な業種に就職、また、将来転職することができます!
\ こんなところに就職しています! /


その3
ライフステージに合わせて
働き方を変えることができる!

将来結婚・出産・育児など女性にはいろいろなライフイベントがあります。
その都度、働き方も変えていく必要があるでしょう。
その際、トータルで知識や技術・資格を持っていることで、
その時に応じた働き方を選ぶこともできます!

その3
トータルで学べば「一人で何役もできる」!
今求められている人材に

今、美容業界はトータルビューティへと向かっており、美容サロンでも、カットやカラー、
パーマに加えてネイルやマツエク、エステ、着付け、メイクが出来る店舗も増えてきています。ほとんどの店舗が小型・中型サロンのため、一人で何役もできる人材が求められています。
面接で履歴書を見せた時に、たくさんの資格を取得していたので本気度が伝わり
就職につながりました!
BTR卒業後、通信制の美容学校で美容師免許の取得を目指しながら
美容室でアシスタントをしています。
就活の際、サロンではアシスタントだけでなく、ネイルで売り上げを
あげることができるので中途でしたが採用していただくことができました!
CURRICULUM_PNG.png)
BTRのカリキュラムの秘密
求職者支援訓練には
基礎コース と 実践コースがあります!

Check!
基礎コース
・社会人スキルが学べる(職業能力開発講習)
一般常識、社会保険、年金、敬語、礼儀、就職に
関する知識、面接練習など
・未経験の方でも安心して学べるよう、
専門的な知識・技術に関しても基礎から学んでい
くことができる
実践的な内容も学ぶことができる
実践コース
・社会人スキルなどは改めて学ぶことはせず、専門的な
知識・技術の習得をメインに授業を行う
BTRはなぜ 基礎コースなのか?
\ まず、離職理由に多いものはこちら /
✔️ 人間関係
✔️ 労働上の不満・会社への不満
✔️ 自分のやりたいことじゃなかった
✔️ 肉体的・精神的に健康を損ねてしまった など

自分らしく働いていく
ための力を身につけるのが、
基礎コースに組み込まれている
「職業能力開発基礎講習」です!
\ こんな方におすすめ!/
✔️ アルバイトしかしたことがないので、就職が不安…
✔️ いつも職場での人間関係がうまくいかない
✔️ 仕事が続かなくて何度も転職を繰り返してしまう
✔️ 自分に合う仕事や職場を見つけたい!
✔️ 面接などが苦手で、なかなか就職が決まらない
✔️ 就職の前に社会人スキルや常識などを身につけたい!
✔️ 未経験で不器用だけど美容業界に就職したい!
BTR独自の職業能力開発基礎講習

Point1
学校では教えてくれない
心理学を取り入れたコミュニケーション術を学ぶ!
✔️ 話し方、聞き方の基本
✔️自己理解・他者理解
✔️アサーション
(自分も相手も大切にするコミュニケーション)
✔️ホスピタリティ
✔️職場における報告・連絡・相談
✔️SST(ソーシャルスキルトレーニング) など

これまで、なぜか人間関係がうまくいきませんでした。
自分では原因がわからなかったのですが、授業を受けて、原因がわかり、対策法もわかりこれから頑張っていこうと思えました!
BTRで受けたコミュニケーションの授業のおかげで、バイト先で挨拶も
交わさないほど険悪だった人と今では遊びに行くほどの仲になれました!


Point2
マル秘テクニックを伝授!
ホワイト企業の見分け方、教えます!

特定社会保険労務士の講師が、誰も教えてくれないけどきちんと知っておきたいこと・知らずに損していることなどをわかりやすく教えます!
✔️社会保険と年金
✔️マイナンバー制度
✔️職業倫理
✔️コンプライアンス
✔️関係法規
✔️美容業界の求人動向
✔️求人票の見方・ポイント など


社会保険や年金のことなど、今更人には聞けないけど、
自分ではよくわからない…と悩んでいたので、
わかりやすく教えてもらえて本当によかったです!
前に勤めた会社が、はじめに聞いていた就業内容と違うところが
多々あり、それが原因でやめてしまいました。
求人票を見れば前もってある程度その会社のことがわかるなんて、
びっくりしました!

Point3
「自分のやりたいことじゃなかった」は
もうやめませんか?
自己理解をして、やりがいのある仕事選びを!

長く続けられる仕事選びのためには、自己理解・仕事理解が大切!
自分自身の興味や価値観を無視して仕事を選ぶと「なんか違う…」と残念な結果に。
いろんな角度から理解を深め、納得のいく仕事選びを!
✔️ これまでの自分の棚卸し
✔️ 自分の強み・興味関心・価値観の振り返り
✔️ 仕事理解(美容業界について・企業が求める人材とは)など


これまでどんな仕事に就いても、何か違う…と感じてしまい、
転職を繰り返していました。
いろいろな角度から自己理解を深めたことで、自分にはどんなことが向いているのか、どんなことが苦手で、何にやりがいを感じるのかがわかり、目指す方向性がしっかりと見えました!
初めは、ネイリストになりたいと思ってBTRに来ましたが、
自己理解を深めてみると、自分は一つのことをコツコツやるのではなく、いろんなことをするのが好きなんだということに気づきました。
今はネイルサロンではなく、写真スタジオで大好きなネイルにも関わりながら、着付けやメイク、時にはカメラに触れるなど、毎日楽しく仕事をしています!

Point4
社会人として大切な、
一般常識や礼儀作法、健康管理を学ぶ!

学校では教えてもらうことがないけれど、どんな仕事でもとても大切なのが、
常識や礼儀、そして自分自身の健康管理。働くための基礎的な力を身につけます。
✔️ビジネスマナー (言葉遣い、所作、身だしなみ、マナーなど)
✔️一般知識
✔️名刺交換・電話対応・お茶出しなど
✔️健康管理(睡眠管理・自律神経など)
✔️ストレスコントロール
✔️アンガーマネジメント(怒りの感情と上手に付き合うための方法)
など


一般常識が大切なのは分かってはいたけれど、改めてきちんと学ぶ
機会もなく、今更人にも聞けなかったので、すごくためになりました!
美容と健康は切り離すことができず、自分の健康管理はもちろん、
知識として学ぶことで現場でお客様との会話の中でも生かすことが
できそうです!
実践的な美容関連カリキュラム
BTRでは、お客様からもサロンからも必要とされる人材を
目指せるよう、独自のカリキュラムを提供しています!
| ビューティコーディネーター概論
美容サロンがトータルビューティサロンへ向かう今、早急に必要となってくる知識や技術が、このビューティコーディネーターです。
全国の美容専門学校等での授業にも導入されています。
目指せる資格
JBCAビューティコーディネーター検定2級
(2級は3級合格者または美容師免許保有・サロン勤務者が受験可能です。)

| 化粧品概論
美容で働くうえで欠かせない、化粧品やお肌に関する知識などをしっかりと学びます。
化粧品検定2級の取得を目指せる内容となっています。
目指せる資格
化粧品検定2級

| きもの概論
着付けを習得するうえでは、技術だけではなく着物の基礎知識や歴史や文化、マナーを知っていることが必要不可欠です。
TPOに合わせた着物の種類や小物の名称、着物での立ち居振る舞いなど、プロとして現場で役立つ知識を身に付けます。
目指せる資格
きもの文化検定4級
(4級は5級と同時受験し4・5級両方合格となった場合に取得可能です。)

| きもの基礎演習・実践演習
基礎演習では、まずは着付けに使用する小物や道具類に触れ、
基本的な着付けを学んでいただきます。(おしゃれ着)
実践演習では現場を想定し、留袖着付をより短時間で綺麗に
仕上げる訓練を行います。
当校で着付けを学ぶ方の9割以上は初心者の方です♪
基本から学ぶカリキュラムをご用意しておりますので、
ご安心ください。

| ネイル概論・演習
トータルで美を仕上げるうえで現在は欠かすことのできないネイル。
JNECネイリスト検定対策の授業となっており、基礎から知識と技術を身につけていきます。
目指せる資格
JNECネイリスト技能検定2級
(2級は3級取得後に受験可能)

| ジェルネイル演習
ネイルサロンや美容室などで幅広く使われているジェルネイルの
知識・技術をJNAジェルネイル検定対策授業として取り入れています。
目指せる資格
JNAジェルネイル検定初級

| 色彩概論
美容業界で働いて行く上で欠かせないのが色彩です。
全てに活きる色彩の基本を理論で学ぶことで、お客様にワンランク上の施術やご提案をすることができます。
目指せる資格
A・F・T色彩検定3級

| アロマ概論・演習
美容サロンやエステサロン・医療の現場や一般のオフィスなど美容だけに限らずあらゆるところで効果を発揮しているアロマテラピーについて検定対策をしながら学んでいきます。
実際にアロマを使って行う実践授業も♪
目指せる資格
AEAJアロマテラピー検定1級

| 身だしなみ演習(セルフヘアメイク・エステ)
メイクの基本や、肌の構造、お肌のお手入れ方法、
TPOに合わせたヘアメイク、服装等を学んでいただきます。

| 職場体験
訓練の後半に特別養護老人ホームに行かせていただき、
「こんにちは、初めまして」から、接客、ネイルやハンドケアなどの施術をさせていただく体験日がございます。
美容を仕事にしていく原点を学んでいただくことができます。

CERTIFICATE_PNG.png)
目指せる資格

資格を取ることでこんな
メリットがあります♪

その1
面接官に本気が伝わる!

履歴書がたくさんの資格で埋まったので、
面接官の方に、「やる気が伝わる」と言っていただくことができました!
簡単ではありませんでしたが、頑張って資格をとって本当に良かったです。

その2
自分の自信につながる!

働きたいと思っていたネイルサロンに就職することができました!
資格をたくさんとったことで自分に自信が持てて、
堂々と面接に望めました!
BTRに来るまで自動車免許しかなかった私が、
履歴書に書き切れないほどの資格を取ることができました!
ひとつ資格を取得するごとにどんどん自分に自信がついたのを
すごく実感しています。

その3
ワンランク上の提案ができるようになる!

BTRを卒業して美容部員として働いています。
これまでは感覚で、この色とこの色が合うかな、と選んでいたのですが、
BTRで色彩の勉強をしたことで、理論に基づいた説明ができるようになり、
お客様にも喜んでいただくことができています!
BTRを卒業して美容師として働いています!
お客様とお話しさせていただく際に、髪の毛のことだけではなく、
ネイルやメイク、体のことなど資格の勉強をしたことで身についた知識を生かしてアドバイスをさせていただくことができています!
目指せる資格一覧
CAREER_PNG.png)
BTRビューティアカデミー では、国家資格を持ったキャリアコンサルタントが
“夢を「具体的」に実現していく方法”をあなたと一緒に考えていきます!

先生も同じところからのスタートというのがすごく心強かったです!
「わからない」という気持ちをわかってくださり、何度でも丁寧に教えて
くださったおかげで、不器用な私でも技術を身につけることができました!
同じようにBTRを卒業された先生がたくさんの資格を取得されて現場で活躍していたり、コンクールで賞を取っていたりしていらっしゃり、「私もそうなれるかも!」と、頑張る力になっています!
仕事を理解する(職業理解)
美容の仕事にはどのようなものがあるのか?どんな内容なのか?どんな資格が必要なのか?学歴はいるのか?家庭との両立は出来るのか?など仕事についての理解を深め、実際に働いている卒業生などにも直接話しを聞き、自分にあった仕事選択に活かします。
✔ お仕事調べ
✔ 求人検索
✔ 職業人講話
自分の興味や価値観にあった仕事選びが出来ると、仕事への満足度が上がり長く続けられます。
これまでの自分自身を振り返り、棚卸しして自分自身の特性を知ることで自分にあった職業選択に活かします。
✔ 他己紹介・自己紹介
✔ プロフィール作成
✔ 自分自身の価値観・興味・自信を調べる
✔ 職務経歴・学習歴・資格免許の棚卸し
自分を知る(自己理解)
Step
1
特別養護老人ホームにてネイルやハンドケアをさせていただき、「ありがとう」の言葉や、利用者様との会話の中で、美容の偉大な力を感じることができます。
✔ 職場体験
経験してみる(啓発的経験)
5年後、10年後までを見据え、人生の計画(ライフプラン)、お金の計画(ファイナンシャルプラン)も踏まえて、キャリアプランを作成し、具体的な就職希望先を決定します。
✔ キャリアプランの作成
✔ 意思決定
意思決定をする(意思決定)
希望する就職先への内定を得られるような書類作成、志望動機の作り方を知り、面接練習を行うことで、自信を持って就職活動に臨むことが出来ます。
✔ 履歴書・職務経歴書の作成
✔ 面接練習
✔ お礼状の書き方
実行する(方策の実行)
就職して終わりではありません、これから5年先、10年先の自分のキャリアプランを実現するために、今できることを引き続き行っていきましょう!BTRでは卒業後のアフターフォローも行っています!
✔ 新しいお仕事のスタート
✔ アフターフォロー!
就職(新たなスタート)
Step
2
Step
3
Step
4
Step
5
Step
6






BTR独自の就職支援
STAFF_PNG.png)

BTRを卒業生した講師も在籍♪
未経験から美容を学んだ
当事者だからこその
ひとりひとりに寄り添う
丁寧な指導が自慢です!

先生も同じところからのスタートというのがすごく心強かったです!
「わからない」という気持ちをわかってくださり、何度でも丁寧に教えて
くださったおかげで、不器用な私でも技術を身につけることができました!
同じようにBTRを卒業された先生がたくさんの資格を取得されて現場で活躍していたり、コンクールで賞を取っていたりしていらっしゃり、「私もそうなれるかも!」と、頑張る力になっています!

矢野先生
【資格・経歴】
美容師免許(国家資格)
キャリア・コンサルティング2級技能士
社会福祉士(国家資格)
ファイナンシャルプランナー2級技能士
元shu uemura schools 認定講師
元JMAメイクアップ技術検定 認定講師
JBCA(日本ビューティコーディネーター協会)認定教員
A・F・T色彩検定1級
日本化粧品検定コスメコンシェルジュ
UTOWAプロフェッショナル認定講師
出身地:宮崎県
血液型:A型
趣味:カラオケ・旅行・温泉・大自然の中に行くこと
好きな食べ物:お肉
好きなアニメ:ONEPIECE・キングダム
好きな芸能人:山﨑賢人・GACKT
好きなお笑い芸人:博多華丸大吉・中川家
好きなアーティスト:YOSHIKI ・DREAMS COME TRUE・Sarah Brightman・MISIA・Superfly・平井堅・SEKAI NO OWARI・中島みゆき・美空ひばり・Maria Callas
好きな言葉:「未来とは、今である」
コメント:人生は一度きり、あなたの人生に後悔はありませんか?やりたいと思った時が、きっとあなたにとって相応しい時です!遅すぎることなんて、何一つありません!色々な困難を乗り越えて、夢を叶えた、そんな先輩方がこの学校にはたくさんいます!勇気を出して一歩踏み出してみませんか?精一杯背中を押します!

あいら先生
【資格・経歴】
美容師免許(国家資格)
第72回関西美容専門学校芸術祭 留袖着付け グランプリ (百日草賞)
第73回関西美容専門学校芸術祭 振袖着付け グランプリ (大阪府知事賞)
第56回大阪府美容技術選手権大会 中振袖着付けボディの部 優勝
着付け職種技能検定1級
元shuuemura schools 認定講師
UTOWAプロフェッショナル認定講師
ビューティコーディネーター検定1級
アロマテラピー検定1級
日本化粧品検定1級
JMAメイクアップ技術検定2級
JNECネイリスト技能検定2級
ネイルサロン衛生管理士
A・F・T色彩検定2級
ジョブカードアドバイザー

あや先生
【資格・経歴】
美容師免許(国家資格)
着付け職種技能検定2級
A・F・T色彩検定1級
A・F・T UCアドバイザー
ビューティ・コーディネータ検定1級
化粧品検定1級
AEAJアロマテラピー検定1級
きもの文化検定3級
shu uemura schools 修了認定ディプロマ
JMAメイクアップ技術検定2級
JNECネイリスト技能検定3級
ネイルサロン衛生管理士
マナープロトコール検定3級
サービス接遇検定2級
ジョブカードアドバイザー

あい先生
【資格・経歴】
・美容師免許(国家資格)
・着付け職種技能検定2級
・ビューティコーディネーター検定1級
・アロマテラピー検定1級
・JMAメイクアップ技術検定2級
・A・F・T色彩検定2級
・JNECネイリスト技能検定3級
・shu uemura schools 修了認定ディプロマ
・UTOWAプロフェッショナルメイク講師

【資格・経歴】
着付け職種技能検定2級
UTOWAビューティスタイリスト
JMAメイクアップ技術検定2級
サービス接遇検定2級
あき先生

【資格・経歴】
特定社会保険労務士 登録番号 第27080236号
大阪府社会保険労務士会 大阪西支部所属 第5800号
労働保険事務組合 大阪SR経営労務センター所属
富田先生
出身地:大阪市
趣味:スポーツ観戦
好きな食べ物:ハンバーグ
モットー:本業に勝るものなし
コメント:知って得する、知らなきゃ損する事がたくさんあります。
何事にも苦手意識を持たず、チャレンジしていってください!

櫻井先生
【資格・経歴】
きもの文化検定準2級
3級和装技能士(国家資格)
美道前楽結び中級
